【試作】「青森県」煮干しラーメン[Aomori~Niboshi-ramen~]

青森県ではさまざまなところで煮干しラーメンのお店があります。
今回は、その煮干しラーメンを試作しました。
まずは、前日から煮干し醤油を作ります。
煮干し、桜海老、昆布、みりんなどを入れて作りました。
一日置いてから加熱し、煮干醤油の完成です。
続いて、煮干しスープを作ります。
昆布と煮干しを1日つけてじっくり出汁を抽出します。
これに今回は鶏がらの下取りをせずに合わせて加熱。
さらに、鶏皮、にんにく、土生姜、白ねぎを入れて数時間煮込みます。
数時間後、追い煮干しで数十分煮込みます。
数時間かけて活躍してくれた食材たち…、ありがとう…(以下は活躍してくれたガラたちです)。
おかげで最高の煮干しスープが完成しました。
これに前述の煮干しスープをブレンドして、麺を投入すれば煮干しラーメンは完成です。
トッピングは、手作りチャーシュー。
脂身が苦手という方にはぴったりのチャーシューで、あっさり召し上がっていくことができます。
その他、手作り黄身トロ塩たまご、白ねぎ、メンマをトッピングして完成です。
青森県の煮干しラーメンは、大阪人にとって味がかなり濃いですので、薄口が好まれる大阪では濃い味を抑えつつ提供する予定です。