【試作】「日本」ドライカレー[Japan~Dry curry~]

カレーといえばインドが発祥と思われがちですが、ドライカレーは1919年頃に日本郵船の客船だった「三島丸」の食堂で生まれました。
カレーは昔から日本人に愛されていたため、日本人好みにアレンジされたのがドライカレーと言われています。
カレーの辛みを玉ねぎの甘さがブレンドされ、子どもでも食べられる味に仕上げました。
人参も細かく刻まれているため、野菜が苦手なお子さんもおいしくいただけるメニューです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Speaking of curry, it is often thought that it originated in India, but dry curry was born around 1919 at the dining room of Mishima Maru, a passenger ship of Nippon Yusen.
Curry has been loved by Japanese people for a long time, so it is said that dry curry has been arranged according to Japanese tastes.
The spicy curry is blended with the sweetness of onions to create a taste that can be eaten by children.
Because carrots are also finely carved, this menu is delicious for children who are not good at vegetables.